SNSでシェアしたくなるカジュアル年賀状の作り方
最近は、郵送だけじゃなくてSNSに年賀状をアップする人も増えていますよね。
友達に直接送るのはもちろん、SNSにシェアしても映えるカジュアルなデザインにすると楽しさ倍増です。
午(うま・馬・ウマ・UMA)のイラストをコミカルに描いたり、人気キャラクターと組み合わせたりして、ポップでかわいいテンプレを使うのがおすすめ。
私は去年、写真入りの年賀状を少しアレンジしてInstagramに投稿したら、「オシャレでかわいい!」ってたくさんコメントをもらいました。
郵便局や無料サイトで配布されているテンプレをそのまま使ってもいいし、少し編集して自分らしさを出すのもアリ。
はがき(ハガキ・葉書)用としてもSNS用としても、両方に使えるデザインを選ぶと効率的です。カジュアルでかわいい午年年賀状で、SNS映えも狙っちゃいましょう。
郵便局の年賀状サイトには毎年、気軽に手書き風のはんこスタンプが作れるツールがあります。
文字でも画像でも好きにアップロードして、簡単にはんこ風スタンプが作れるんです。
便利ですよ!